本能寺の変! 明智光秀公の真実に迫る!
2020年 大河ドラマ主役 決定!
2019年5月には 京都で 明智光秀公像が
建てられることになりました。
明智光秀公といえば…[本能寺の変]での
主犯だとされていた。
[本能寺の変]は 日本史 最大ミステリーとされていて
信長様の遺体は、みつかっていない。
燃えさかる 本能寺から 脱出した説
自害された説 等
たくさん説があります。
個人的には、 自害されたあと
遺体は、川に流されたため
みつからなかった。説が有力なのでは?って
思っています。
信長様の お気入りだった 黒人のヤスフェさんは、本当は 本能寺の変があった
6月2日 別の人が殺される予定だったという証言もあり、ヤスフェさんは光秀さんに逃がされ南蛮に帰って行った。
光秀公と信長様の不仲説はありましたが
私は、本当は 不仲じゃなかった。
ずっとそう思ってきました。
明智光秀さんの ご子孫の方が原作の
[信長を殺した男]が最近話題なので
読んでみたら
やはり 黒幕がいたことを知り、明智一族は、明治まで 明智性を名乗れず
隠されて生きてきたこと
ようやく現代になって明智光秀さんだけが悪者にされてきた歴史がくつがえされてきたことを知りました。
明智光秀さんは、どんな人なのか?
実は、信長の小姓をしていた
森乱丸 (蘭丸 らんまる)のふるさと
岐阜県
可児市(かにし)に明智光秀さんも生まれています。
明智城↓
(画像は、お借りしました。)
明智光秀さんは、信長殿に仕えるまでは
斎藤道三さんにも仕えたりされ
美人で可憐 聡明な 細川ガラシャさんの
父としてもガラシャさんのことを
大切に育て上げてきました。
奥様の煕子(ひろこ)さんは早く病気で
亡くされ
光秀さんは、とても頭が良い人で
とても 主君を裏切るような人には
みえない…まじめな人だったと言われてました。
信長殿も、光秀さんを信頼していた。
二人の間に すれ違いが晩年は
起きてしまった…?
本能寺の変の後… 3日間だけ
天下人となった光秀さん。
残党狩りにあい…亡くされたそうですが
残党狩りから 逃れて生き延びた
光秀さんのお子さん(おづるまるさん)のご子孫が
明智健三郎 さんです。
大手電気メーカーに就職
情報システムエンジニアの分野として
活躍しながら 歴史捜査し…
[本能寺の変 431年目の真実]が発売から
半年で64万部 の
ベストセラー作家となりました!
最新作 [光秀からの遺言] 大好評発売中!
歴史捜査も ついに完結!
明智光秀の前半の人生の謎に迫った本作
ぜひいかがでしょうか